ハンドメイド初心者さんにもおすすめ!売れるアイテム

naaco

こんにちは✿
naacoと申します!

レジン封入やハーバリウムに利用できるドライフラワーの販売をしているドライフラワー作家です⸜❤︎⸝

売れるジャンルの記事では、大まかな人気のジャンルをご紹介しました!

この記事では、主に初心者さんにもおすすめのアイテムを具体的にご紹介していこうと思います⸜❤︎⸝

何を作っていいかわからないという方は参考にされてみてくださいᵕ̈*

(もちろん、売れる保証があるわけではありません)

目次

ハンドメイド初心者さんにおすすめの売れるアイテム⸜❤︎⸝

スマホケースアクセサリー

  • スマホケース
  • スマホリング
  • ストラップ・スマホショルダー
主な材料レジン、花材、パーツ、透明のスマホやスマホリングなど
単価目安1500円〜7000円
こんな人におすすめ・ハンドメイド初心者の方
・何を作るか迷っている方

スマホを持っていたら、自分好みにカスタマイズする人も多いですよね?

スマホケース関連のものは、ある程度大きさや形が決まっているからあとはどんな風にデザインするかだけです!

スマホとスマホリングのデザインを同じにしてセット販売というのもありです✿

ストラップも、レジンで作ったチャームをつけてストラップにしたりなど販売できます。

革のスマホケースとかもありますが、ハンドメイド初心者さんであればレジンがおすすめ!

レジン関連の資材は、今や100円ショップでもかなり充実していますし、初期投資も少なく済むというのもおすすめの理由です。 

布製品の雑貨

  • ティッシュケース
  • ポーチ(おすすめ)
  • 赤ちゃん関連グッズなど
主な材料ミシン必須・布・マジックテープ・ファスナー・スナップなど
単価目安1000円〜5000円
こんな人におすすめ・ミシンを持っている
・裁縫が得意

ミシンが使えるならアクセサリーなどよりもおすすめしたいアイテム。

布製品は、本当に色んなアイテムがあってティッシュケース、ハンカチ、がま口、ポーチなどバリエーションも豊富!

ポーチ1つとっても、小さいものから大きいものまでありますし、立体的なポーチをメイクポーチにしていたり、おむつポーチにしていたりと使う人によって用途も様々です。

形が決まれば、あとは同じ型紙を使って生地を変えて商品のバリエーションを増やせます。

サイズ違いでセットにしたりするのもいいですね!

私が子供を産んだ時にも、ハンドメイドのおしりふきポーチ・エルゴカバーなどを購入しました✿

入園・入学グッズ

  • 手提げ
  • 上履き入れ
  • 体操服いれなど
主な材料ミシン必須・布・マジックテープ・アクリルテープなど
単価目安1000円〜8000円
こんな人におすすめ・裁縫・ミシンが得意
・子育てした経験がある

子育てしている人なら絶対に必要になる入園・入学グッズ!

手作りしたいけど、自分じゃ作れない」という親御さんには本当に助かるアイテム。

手提げ・上履き入れ・体操服入れの同じデザインの3点セットなど需要大!!!

セットにすることで、高値で販売でき、一定の利益確保ができますᵕ̈*

大きいものだと、お昼寝布団の布団カバーとかのカスタムオーダーとかもあります。

保育園によってお昼寝布団のサイズに指定があったりするため、オーダー受付ができるならやってみるのもありです。

この場合だと、ある程度の生地の量を用意しておかないといけないので注意。

我が家でも3人の子供が、3人とも入園時、入学時にハンドメイドのセット商品を購入しました✿

番外編:雑貨

アクセサリーは、ジャンルとしては人気ジャンルですし、売れ筋のジャンルではありますが作家さんもとっても多いです!

なので、アクセサリーのパーツで作れるアンブレラマーカーブックマーカーなどを作る方も増えている印象。

レジンで作ったチャームのアンブレラマーカーなどインスタグラムでも見かける機会が増えました。

アンブレラマーカーは、透明傘が盗まれないように、自分のだとすぐ分かるようにつけておくもので、需要があります。

需要はあるけど、売れっ子作家さんはあんまり作ってはいない(そもそもアクセサリー製作で稼げてますから)と思います。

ライバルが少ないアイテムなので、初心者作家さんは商品の1部に加えてみてもいいかもしれません⸜❤︎⸝

まとめ

今回の記事では、ハンドメイド初心者さんにもおすすめの需要があって、作りやすいアイテムをご紹介しました!

販売するジャンルは、特に一つに絞る必要はないので、自分が好きなもの、作れるものを作ってOKです✿

ただ、材料を揃えたりするのにお金がかかるので、あっちもこっちもと手を出すのは危険・・・

これからハンドメイド販売を始めてみようと思っている方は、試してみてくださいᵕ̈*

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

namiのアバター nami ドライフラワー作家

コメント

コメントする

目次